76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2021-03-19 03月19日-08号

そのほかにおいて、部活動の中で生徒同士の好ましい人間関係づくりコミュニケーション能力育成に大きな意義があることを示し、その指導に当たっては生徒心身健康管理事故防止、体罰、ハラスメントの根絶を徹底することを示しております。また、大会の結果のみを重視することにならないよう配慮することも示しているところでございます。

北谷町議会 2021-03-18 03月18日-06号

教育機関におきましては、児童生徒のSOSの出し方に関する教育等として、“北谷町いじめ防止基本方針”に基づく行政・学校家庭地域等の連携によるいじめの無い社会づくり及びいじめ早期発見早期対応再発予防の取組、“スマイルプログラム”等をとおした豊かな人間関係づくりスキル教育児童生徒に対する相談機関情報提供などが行われております。 ○仲栄真惠美子副議長  津嘉山信行教育長

北谷町議会 2021-03-02 03月02日-01号

学びプロジェクト」では、各学校において、スマイルプログラム人間関係づくりによる「お互いに認め合える学級学年づくり」を行い、それを土台子どもたち自らの話合いによる深い学びのある授業や組織的で計画的な指導援助を実践することで、授業の中で子どもたち自らが自分成長を実感できる教育を目指してまいります。 

沖縄市議会 2020-09-28 09月28日-06号

運動会や修学旅行など形態は様々ではございますが、その目的はさきに申しましたとおり、人間関係づくりなど共通した狙いがありますので、ふだんの授業に加え、行事などで体験的な学習を実施することで、より学びを効果的にする狙いもあります。

北谷町議会 2020-09-18 09月18日-04号

2つ目に、不安の感染というのが一番大きいのかなあと、これが広がってしまいますと特定の対象を見える敵として見てしまって、ちょっとした発熱、咳等でも「おまえ、大丈夫か」というような形で差別・偏見に走ってしまうということで、学校側としては、そういったところが無いように、特に本町としましては、本町施策にも推奨していますが、スマイルプログラムということで、人間関係づくりそういったことを視点にして学校現場では

北谷町議会 2020-03-03 03月03日-01号

学びプロジェクト」では、各学校において、スマイルプログラム人間関係づくりによる「お互いに認め合える学級学年づくり」を行い、それを土台子どもたち自らの話合いによる深い学びのある授業や、組織的で計画的な指導援助を実践することで、授業の中で子どもたち自らが自分成長を実感できる教育を目指してまいります。 

西原町議会 2019-12-09 12月09日-02号

それによって、自己有用感自己肯定感等、共感的な人間関係づくりそういうものを目指しております。 また、万が一その不登校の最初の段階に陥った場合、これは初期対応が大切だと思います。早期対応早期発見です。そのためには議員おっしゃったように、ステップ1としては欠席1日目、あったらすぐ電話しよう。欠席2日目には、担任訪問をしよう。それから欠席3日目では、担任以外による訪問等を行うというやつです。

北谷町議会 2019-03-04 03月04日-01号

学びプロジェクト」では、各学校において、スマイルプログラム人間関係づくりによる「お互いに認め合える学級学年づくり」を行い、それを土台子どもたち自らの話合いによる深い学びのある授業や、組織的で計画的な指導援助を実践することで、授業の中で子どもたち自らが自分成長を実感できる教育を目指してまいります。 また、各学級に設置した電子黒板を活用した授業改善に取り組んでまいります。 

うるま市議会 2018-09-11 09月11日-09号

また、学びに向かう姿づくりにつきましては、県外から講師を招いて、人間関係づくり学級経営視点での講演会、また子供理解に基づく生徒指導についての研修会生徒の主体性を育成するための中学生フォーラムといった取り組みも行っております。 ○議長大屋政善) 又吉 法尚議員。 ◆4番(又吉法議員) 指導部長、熱い答弁ありがとうございます。 私、中学校PTA会長もやらせてもらって3年目になります。

北谷町議会 2018-03-23 03月23日-07号

いずれも人間関係づくり集団活動を行う上で困難が生じないように支援したり、スキルを身に付けられるよう具体的なアドバイスを行ったり、学習に対する支援等を行っております。 本町といたしましては、特別な支援が必要な児童生徒に対し、全学校特別支援教育支援員を配置するとともに、巡回相談員を配置し、各学校特別支援コーディネーターと連携して、一人一人のニーズに合った支援を行っております。 

北谷町議会 2017-12-19 12月19日-03号

町内の小中学校では、担任をはじめとした教職員特別支援教育支援員の見守りの中、「いじめの芽」の段階早期に気付き支援したり、スマイルプログラムよる人間関係づくりに取り組んでおります。また、各学校が策定している「学校いじめ防止基本方針」に沿って取り組みを行なうとともに、道徳の授業において「思いやり、感謝、相互理解、寛容」等の項目の中で、「人との関わりに関する事」について学んでおります。 

北谷町議会 2017-09-25 09月25日-04号

障がい種に応じて特別支援学級のほか、特別支援教育支援員の配置を行い、人間関係づくり集団活動を行う上で困難が生じないよう支援したり、スキルを身に付けられるよう具体的なアドバイスを行ったり、学習に対する支援等を行っております。 また、特別支援教育支援員に対し本町では年3回、発達障がいへの理解支援方法等についての研修会を実施しております。 

北谷町議会 2015-12-16 12月16日-03号

その内容は、やっぱり子ども達居場所というのは学校、そして学級というふうにしてまず第一は、もちろん家庭もあると思いますけれども、学校においては学級学級の中で子ども達同志人間関係がうまくいかないと、やっぱりトラブルを生じて学校が嫌になるということもありますので、人間関係づくりを通して、この子ども達居場所をつくっていくことを考えて、計画しております。